1 はじめに
9月23日から26日までブルガリアの黒海沿岸の都市,ヴァルナ市郊外の自由大学構内のホテルを会場に開催されたIMC2004に参加してきたので,会議の報告をします。
IMCとはIMO(国際流星機構)の総会にあたり,毎年9月に各国持ち回りで研究発表や各国の流星に関するイベントの紹介をするものです。私はこの会への参加は,2000年のルーマニア,2003年のドイツに続き,3回目の参加になります。
今回の日本からの参加者は,私の他,チェコの阿部新助さん,高知工科大学の山本真行さん,それに昨年に続いて東北大学の柳田英利奈さんの4名の参加でした。他の国からの主な参加者は,ルーマニア,ドイツ,オランダ,スロベニア,フランス,ロシア,イギリス,ベルギーなど,それに地元ブルガリアからの参加がありました。昨年に比べて参加者が少なく感じました。しかも研究発表やポスターの数の申し込みが少なく,日程にゆとりができ,ヴァルナを満喫することができました。
2 ヴァルナまでの13時間
今回私はこの会場まで,ルーマニアのヴァレンチン氏たちと一緒に向かうことにしていました。前日までの2日間をルーマニア人が必ず勧める街全体が世界遺産に登録されているシギシャハラ市と,2008年にIMCを開催する予定のシギシャハラ市の南西27キロにあるビレルタンを訪問してきました。
ビレルタンは世界遺産に登録されている要塞教会が街の中心にそびえる小さな街です。ここでヴァレンチンは2008年にIMCを開催する予定なので会場を下見して,写真とビデオを撮ってきて欲しいと頼まれていました。滞在していたタルゴヴシュテ市とここまでは片道400キロ程度あり,かなりハードな旅行でした。途中,チャウシェスクが作らせたという2500メートルの高さの山岳ハイウエーを通ってタルゴヴシュテ市に戻ってきました。
その翌日,朝5時タルゴヴシュテ市をヴァレンチン氏とその息子アレックスとミニバスで出発しました。途中ブカレスト市でオランダからの参加者3名と,ルーマニアのメンバーをピックアップして一路黒海を目指します。総勢13名のツアーとなりました。オランダのカスパー氏,アーノルド氏,フランス氏は私のことを覚えていて,会うと直ぐ「TONO!」と握手を求められ,バスの車内は賑やかになりました。最初の内は霧が濃い道中でしたが,ドナウ川を何度か渡り,黒海沿岸のコンスタンツァ市に到着する頃には,すっかり霧が晴れ,快晴の空の下ドライブが続きました。ルーマニア最南の街,マンガリアで遅い昼食と,ビーチの散策を楽しみました。ビーチにはリタイヤした夫婦などが,日光浴を楽しんでいました。気温はそれ程高くなく,水温も日本に比べ低く感じました。当然しょっぱい味がしました。
さてその頃,ヴァルナの会場はどうだったのでしょうか.
Thursday,September 23,2004
13:30 Excursion to Byala town
ソフィアから朝早く夜行列車でヴァルナに着いた阿部新助さんや山本真行さん,それに柳田さんの3人は午後からヴァルナ郊外の砂浜に出かけ,水遊びや,化石採集を楽しんできたとか。
話しを戻して,私たちは・・・・。
ミニバスは,午後3時に国境に到着しました。
初めての車での国境越えを密かに楽しみにしていたのですが,空港での出国,入国と違い,目と鼻の先にあるブルガリアまで,40分もかかりました。ブルガリアから吹いてくる風はルーマニアの風と変わらないのに。鳥は自由に行き来するのに。パッセンジャーコントロールでは写真撮影が禁止されているのに,私たちは隠れて何ショットか撮影していたのを,後ろの車の運転手に密告され(後ろの車も時間がかかるのでいらいらしていたからでしょうか?),罰金を支払うことになりました。
その後は快調に車は走り続け,快調すぎて目的地を通り過ぎてしまいました。
しかしこの後われわれは目的地を目前として1時間もウロウロしました。なぜなら今回の会場の地図がものすごくアバウトで,目印の自由大学の入口でついに大休止。ヴァレンチンが大学構内に入って探すことに。そして会場がようやく判りました。地図では自由大学の北側という表示だったのに,実際は大学構内の北側にある大学のサークルなどで宿泊するホテルが会場だったのです。
ブルガリアでは宿泊先の証明書が出国のときに必要となるので,パスポートを渡してようやく部屋に入りました。日本からの参加者は男が3名ということで,私が1人部屋となりました。
こうして,午後6時無事に会場に着くことができました。ルーマニアから13時間のドライブでした。
3 IMC2004プレ・オープニング
19:00 Dinner
ディナーのときに他の3人と一緒になりました。他の参加者は柳田さんを除き初めてのIMC参加で,他の国の参加者から「Hei! TONO!」の声がかかることに,私がIMCに染まっていることにビックリ。でも阿部さんと山本くんはすぐに他の国からの参加者と会話を楽しんでいました。
私は,会場の後ろの棚の上に,上田さんらが作成した2001年のしし座流星群の2枚組の画像CDのうち,1枚目の方の画像を全てプリントアウトしてクリヤーファイルに入れたものと,ファイル名を半角英数に直し,内容のうち英語に翻訳できるものを直してCDにコピーしてきたものを置きました。ここに来て表示を印刷してくればと良かったと思いました。
しかし紙にマジックで書いて希望の人に持って行って貰うことにしました。
20:00 Informal opening
ディナーの後は,会場へ。IMCの特徴は,いつ会が始まっているのかが判らないまま,気づいたら会議が始まっているというところでしょうか。
今回もブルガリアの責任者ヴァレンチンが,会の開始を宣言してそれで終わり。
その後会場の入口で受付。責任者が領収書を書くという少ないスタッフで運営をしています。受付のところの電気が点灯せず暗い中作業をしているので,持参の懐中電灯で照らしたら,えらく感謝されました。こっちは作業を早く進めて貰うために照らしたのですが,そのまま貸しました。
4 IMC開幕 (Friday,September 24,2004)
08:00 Breakfast
09:00 Chairman:Mare Gyssens
Official opening
いよいよ本格的に会議が始まりました。会議が始まる前に私のポスター発表のところに置いていたCDが,何と残り1セットのみになっていました。柳田さんから「フリーだったし,写真を見て,みんな持って行ったわよ。すごい人気だったよ」と,昨夜私が部屋に帰った後のことを教えてくれました。
そこで急遽,「希望の方には,フリーで送りますから,名前と住所を記入して下さい」というメッセージを置いておきました。午後のコーヒーブレークで用紙を見ると,2名の名前が記入されていました。(最終的には,5名の申し込みがありました)また,コーヒーブレイクの合間にも,ファイルを自分の席に持ってきて見る人や,レクチャーそっちのけで写真を見るブルガリアの参加者もいました。
自分は見本の印刷と,日本語のファイル名やドキュメントの日本語の説明を英文に直して,CDのコピーをしただけで,元々こうしたCDの原本を制作した上田さんや豊増さんには,改めて感謝します。
こうして自分の持ってきたものに興味を持ってもらえるのはありがたいです。
次回の参加でも,またポスター発表を考えたいと思います。英語力がなくても,実物を見せれば,言葉は必要ありません。また,たまたま電波観測ガイドブックを持参したところ,山本くんがHROの説明するときに重宝していました。
研究発表のトップバッターは,山本くんでした。
"Recend activites of the meteor observation in Japan: METRO campaing
advanst HRO, and Fireball network with UFOCapute software"
日本のHROと火球ネットワークについての紹介でした。こうして日本の観測についてどんどん紹介することで,ヨーロッパの観測者に日本の観測を知ってもらう良い機会となるはずです。今回の発表でも日本の小川くんのデータを活用してまとめたものがありました。(小川くん,来年は是非参加しようね!)
ここ数年,IMCに日本からの参加者が目立つようになり,日本に対するヨーロッパの観測者のイメージが変わってきました。ヨーロッパで観測できない時間のデータとして日本の観測は重要な位置を占めているのです。日本でのIMC開催は無理としても,情報をIMOに公開することは大切だと思います。
また日本語で発表したものは,多くの観測者が理解できないので,是非英語に翻訳して紹介したいものです。
13:00 -
14:00 Lunch
今日のランチは,ピラフが出ました。日本と違いお粥のようなご飯に味付けがしてあるものです。他にパンもあるので,ご飯はおかずの位置づけなのでしょう。ルーマニアにも,同じ料理があります。一緒の席になったブルガリアの若い女の子たちに阿部さんと柳田さんと一緒に日本のことをレクチャーしました。そしたら,「ブルガリアヨーグルト」を紹介してくれることになり,ランチ後に大学そばの店に行きました。
試しに3人で食べてみました。日本のそれと同じ酸味の強いもので,日本でも良くやりますが,シェークして飲む人もいるようです。彼女たちとはその後も何度も会話を交わし,楽しいひとときを過ごしました。
14:00 -
15:00 Poster Session
15:00 - 16:00 Lecture
16:00 - 16:20 Coffee break
16:20 - 19:00 Lecture
予定では,コーヒーブレイクのあと直ぐ,阿部さんの発表の予定でしたが,他の発表が2本入り,その後に阿部さんの発表になりました。
"Spectroscopy of meteor and persistent train"という2001年と2003年のしし群の流星とその痕のスペクトルから組成物質について,他の流星群との相違について発表されました。スペクトルや痕のスペクトルについての発表はIMCでは珍しかったようで,発表後多くの拍手を貰いました。その後の休憩時などに質問される阿部さんの姿がありました。
5 近くのビーチへ
その後2本の発表があった後,ディナーまでの時間,ビーチに案内してくれることになり,最初は足をつけるだけと思っていたのですが,実際は。。。
前日に比べ波が荒く,しかも日本のように遠浅の砂浜でなく,急に水深が深くなります。引き波が強く,足がすくわれそうでした。それでも阿部さんは沖まで泳いでいきましたが,万一のことを考え,直ぐに引き返してきました。離岸流が強く,かなり流されて戻ってきました。
海岸には温泉があり,日本に比べ水温は低いのですが,ほのかに硫黄の匂いがして,数人が浸かっていました。私は足を浸けただけですが,湯船が懐かしい阿部さんは,すっかり温泉気分に浸っていました。
19:00 -
Dinner
ポテトとサバを焼いたものがメインディッシュでした。こちらではレモンをサバにかけて食べるようです。日本では醤油をかけるところでしょうが・・・。日本のそれと違いはありませんでした。
20:30 - 21:30 Unofficial
この時間は,くだけた発表の時間で,各国の観測会やキャンプの様子をスライドなどで紹介する時間で,参加している人のくだけた表情が印象的でした。
研究発表する人がおどけた姿を披露するたびに会場から笑いが起きました。私も来年辺り紹介されるのかな?
その後は,流れ解散となり,話し足りない人は外のベンチで遅くまで話し込んでいました。その声が4階の部屋まで遅くまで届きました。
Saturday,September 25,2004
山本さんは,日本での会議のために,早朝6時出発していきました。ヴァルナからフランクフルトに向かう臨時便の座席をゲットして,日曜日の朝には関空に着くとか。ヴァルナには空港がありますが,ソフィアからの飛行機は,公称1日1便で,他の空港へは,バカンスの季節を中心に臨時便が運行されています。
08:00
Breakfast
食事の出足は,遅いようです。食堂に行ったらまだロシア人の女の先生しかいない状態でした。食事をしていても半分ぐらいの人にしか会いませんでした。
みなさん遅くまで話し込んでいたからと,会議疲れなのでしょうか?
09:30 -
Lecture
午前中のレクチャーで殆どの研究発表が終わりました。今回の会議は,研究発表の本数が少なく,じっくりと質問の時間や休憩が取れるので,のんびりできました。しかもブルガリア語が公用語の地元の高校生が英語で発表し,それに対して易しい英語でアドバイスを送る参加者は,若い人を育てようとする意気込みが感じられます。
6 ヴァルナ市内観光
12:00 -
13:00
Lunch
13:30 - 20:00 Excursion
午後のエスカーション(遠足)は,ヴァルナ市内の歴史博物館とプラネタリウムをまず見学しました。歴史博物館はメソポタミア文明よりも古いといわれるこの地方の遺跡について紹介されていました。ここに所蔵されている多くは,82年に日本各地で展示されました。そのときのポスターが表示されていて,こんな展示会があったっけと,記憶をたどってみましたが思い出せません。
その後市内を徒歩で移動し,海浜公園内にあるプラネタリウムを見学しました。器械は小振りで,投影される星の数もそれ程多くありませんでした。パワーポイントによる解説もありました。特徴的なのは,日本のドームは半円球状のものですが,ここのは,一番高いところに換気口が設けられ異様なものでした。外から眺めると,丸天井の上に換気口の蓋が載っている光景でした。
投影される星の数が少なく,換気口による影響についてはよく判りませんでした。
その後 ヴァルナ市の北の石灰岩に作られた教会を見学に行きました。石灰岩を削って作った施設は,トルコのカッパドギアとよく似ているものです(ここに来る前にカッパドギアに寄った柳田さんの話)一番上から眺める黒海は,また違ったものでした。別の場所にある教会は,狭くしかも地下深くにも伸びているもので,参加者は暗闇の中を見学しました。阿部さんはもっと上に何かあるのではないかと,崖をよじ登っていきました。戻って来るのを心配するうちにバスに戻ることになり,ゆっくりと最後尾を出口に向かいました。そしたら後ろから数人,慌てて走って戻ってきた中に阿部さんがいて安心しました。「上には何もなかったよ。あそこで戻っておけば良かった」と話していました。
最後に有名なゴールデンサンライズを訪問しました。1時間ほどの短い時間でしたが,東欧のリゾート地の雰囲気を味わいました。ここで初めて両替をして,ブルガリアの通貨に交換し(昼に阿部くんから少し交換して貰っていましたが),生徒へのおみやげと,飲み物を購入しました。絵はがきは1枚0.4レウ(20円ぐらい)で,今までの絵はがきに比べ,格段の安さです。近くにスーパーがあったので,チョコ菓子を購入しました(総額600円程度)。生徒に配るものとしては,格安で量があって重宝しそうです。
阿部くんの話ではソフィアに比べ,親日的で日本人に気軽に声をかけてくるそうです。ソフィアでは危うく身ぐるみを剥がされそうになったとか。少女を含む集団に電車内で囲まれ,ズボンなどのチャックを開けられ,少額のお金をすられたとか。柳田さんも,集団に囲まれ危うい状態になったとか。日本では考えられない(いや,最近の日本も同じかな?)危険に,はやりの「自己責任」が必要なのでしょうか?
20:00 -
Official dinner
宿舎に戻ってきて直ぐに,特別なディナーが始まりました。アルコール類も準備され,私が持参した「はし」と「みそ汁」を披露する機会ともなりました。前々からブルガリアの若者に「はし」と「みそ汁」の実演をする約束をしていましたので,彼らの席の近くに座りました。阿部くんが,ブルガリア人の女の子にカップと,熱湯を食堂の用意してくれるよう頼み,私は近くの人に割り箸を配り,「はし」の使い方をレクチャーしました。みんな直ぐに覚えて,上手に「はし」を使いこなしていました。
ナイフやフォークを使わずに,「はし」だけで食べている若者もいました。柳田さんがはし袋で器用に小さな鶴を折り,ブルガリアの若者に渡しました。彼らは皆ビックリしていました。そうそう「みそ汁」ですが,コーヒーカップに薄めに味噌を入れ,具を入れてかき混ぜて渡しました。最初恐る恐る口を近づけていた女の子も,そのヘルシーな味に「グー!」と満面の笑みで表現してくれました。他の国の人にも好評で,賑やかなディナーとなりました。
この賑やかな様子に,周りからいろいろなお酒が登場し,私は注がれるごと飲んでいたので,悪酔い寸前になりました。
22:00 -
Informal meeting
その後,10時からルーマニアのパフォーマンスショーを開催するということで,ヴァレンチンから,写真やビデオの撮影を頼まれましたので,ミーティングルームに向かい,ルーマニアの人たちの繰り広げる流星を題材にしたショーを見ました。
このショーの中に,毎年参加者の中から何人かにポエム(俳句)を披露してもらうのですが,今回は柳田さんも頼まれ,この日の午前中から,「どんな俳句がいいか」と悩んでいました。
「私は,愛している人と一緒に,流星を眺めたい」と日本語で話すと,会場−−特にオランダの参加者を中心に大きな拍手が沸きました。なぜなら前日,「アイ・ラブ・ユーを日本語で言うと何と言うの?」と聞かれたそうで,「愛している」と言うよと答えていたからだそうです。
パフォーマンスは40分ほど続き,最後にルーマニアの人とポエムを披露した人が前に出て大きな拍手をもらってお開きとなりました。
私はすっかり酔ってしまったので,ディナーの後は部屋で休みましたが,阿部くんと柳田さんは,ビーチまで出かけ,ブルガリアのヴァレンチン氏のパフォーマンスに圧倒されてきたようです。
聞くところによると,最後は朝4時まで飲んでいたとか?
7 IMC2004最終日 Sunday,September 27,2004
08:00
Breakfast
余裕をみて,8時半頃レストランに向かいましたが,殆どの人は食事がまだのようで空席が目立ちました。
食べ終わる頃柳田さんが現れ,昨夜の話を聞き,ビーチでのキャンプファイヤーの様子を聞きました。
10:00 -
IMO General Assembly
Presentation of IMC’05
最初の予定では9時半開会だったのに,時間になってもミーティングルームは鍵がかかっていて入れず,外で待ちぼうけ。そのうちにIMOの会長のGyssens Marc氏がレストランから戻ってきて,10時開会を宣言して10時過ぎにIMOの総会がようやく始まりました。
総会というのは,どの会でもつまらないもので,会計報告や会の運営についての報告と審議がありました。
その後来年のIMCの開催地についての報告があり,事前の予想通り,ベルギーでの開催が報告されました。昨年までは,次回の開催地の紹介だけだったのに,今回は何と2006年の開催地も紹介されました。06年はフランス。07年はオランダと,IMOの活動の盛んなところを示す時間になりました。
実は08年の開催地もルーマニアで開催することが内々に決まっていて,実はその開催地の調査を,ルーマニア天文協会のヴァレンチン氏から頼まれていてブルガリアに向かう前に開催候補地のビレンタンを訪問してきたのでした。
まだこの場所に確定したわけでありませんが,IMCを100ユーロ程度で開催することが,開催地の暗黙の了解になっているので,その予算に見合った会場を探しているそうです。3泊4日で3食,遠足付きの会議で14000円程度に押さえるには,ルーマニアでもかなり苦労するそうです。
来年のIMCも参加費は,120ユーロになるそうです。
こうして11時には,会議のいっさいが終了し,最後のランチまで,あちらこちらで,別れを惜しむ握手と,来年の再会を願う別れが見られました。
12:00 -
13:00
Lunch
13:30 - Departure of the Participants
最後のランチを食べた後,私はルーマニアのヴァレンチン氏らとオランダのカスパー氏,アーノルド氏,フランス氏らと,元来た道をブカレストに向けて,戻りました。途中,日露戦争でその地名が知られたバルチックに寄ってきました。
そして国境を再度越えて,ブカレストに向け,バスは走りました。
日没の頃から雲行きが怪しくなり,雷光が遠くに何度も光りだし,そのうちに雨が降り出してきました。ブカレストまでもう少しというところで,バケツをひっくり返した豪雨となり,バスのスピードも抑えがち。そしてオランダの3氏が泊まる場所に到着すると,彼らとヴァレンチン氏は,慌てて降りていきました。その後ルーマニアの参加者を降ろしながら,ヴァレンチン氏の息子と,タルゴヴシュテ市に向かう途中,バスの中に,オランダの彼らのデジカメが忘れられていることに気づきました。ヴァレンチン氏の息子によれば,「気にすことないよ。明日届けるから!」と忘れ物を喜んでいるようでした。
そして深夜12時。無事今夜の宿に戻ってきました。帰りも11時間の旅行でした。
8 ルーマニアに戻ってから
27日になると,日本への帰国の態勢になるのですが,私にはもう一仕事が待っていました。タルゴヴシュテ市には,海外青年協力隊から派遣された女性が2000年から滞在しています。現在三代目の野田望さんが4月から着任していますが,IMC2000のときに私は,初代の真琴さんに会ったことがありました。そのときは,この地方の文化について研究のために滞在していると思っていたのですが,今回野田さんから話を聞いて,ようやく派遣されている意味が判りました。それは最近ルーマニアでは日本文化を学ぼうとする「日本熱」が高まり,12月には初めて「日本語能力検定試験」が開催されることになりました。これまでは隣国のハンガリーまで出かけて受検していたのですが,今年からルーマニアで受検できることになったのです。
その野田さんに会って,日本文化について紹介するという仕事を,ヴァレンチン氏がセッティングしていたのです。
遅い朝食を食べ,ヴァレンチン氏の到着を待ちました。午後になりオランダのカスパー氏らを送ったヴァレンチン氏が迎えに来ました。
早速,野田さんがいる子供宮殿に向かいました。そこの所長さんたちと懇談した後,実際指導している部屋を見せてもらいました。そこには日本文化を紹介する品々が備えられていました。そこで目についた書道用具があったので,「書道を見せましょうか?」というと,「是非見せて欲しい」ということになり,半紙と墨汁を用意してもらって,ルーマニアを「留真似合」と筆で書いて見せました。所長さんをはじめみなさんに大喜びしてもらいました。ルーマニア天文協会の略称SARMは,「去留夢」と書いたら,ヴァレンチン氏は大喜び。「協会の部屋に飾るよ」と,嬉しいやら恥ずかしいやら。
1時間ぐらい居たでしょうか。外で記念写真を撮り,市内の教会などを見学に行きました。野田さんも所長さんに見物していらっしゃいと言われたので,私たちと一緒に観光に向かいました。市役所も由緒ある建物で,日本とは違って荘厳な雰囲気がしました。
月曜日は教会などの施設は休みのところが多く,ヴァレンチン氏が,「ハンググライダーをやらないか?」と聞いてきました。「Yes!」といったのが大変な体験になりました。郊外の丘の上まで徒歩で登り,そこから飛行するのですが,うまく風が捕まらず,1回目は見事に地面から飛び上がれず,2度目にようやく飛行することができました。もちろん後ろにインストラクターがついていました。空から見るタルゴヴシュテの街はまた違いました。
その後,ルーマニア天文協会のオフィスを訪れ,活発な活動の様子を知ることができました。ここでヴァレンチン氏が,「テレビに出演することになっているから」と爆弾発言。それで野田さんが一緒だったのだと,ヴァレンチン氏と所長さんの計画に野田さんと2人で困惑しました。私が日本語しか話せないので,野田さんを通訳に仕立てようというのです。彼女はルーマニアに来て3か月程で,ルーマニア語は通訳できるほど上手くありません。そこでできるだけ通訳しやすい内容を話そうとするのですが,・・・・・。実際に放送されたかについては,確認していません。
その後野田さんに国際電話をかけたところ,最初の予定では,ボツになったはずなのに,次の日の夕方にオンエアされたとか。子供宮殿の所長さんも,ヴァレンチン氏の作戦を聞いていなかったそうです。
9 最後に
飛行機の都合で,帰国は30日になりました。その後飛行機を乗り継いで,その日の夕方,学校に行きました。生徒は「久しぶり!」の声の後に「おみやげは?」。そんな事後処理とともに,今回の参加者から「来年のベルギーでの再会を楽しみにしている」というメールに,どう答えようか考え中です。
(2004年10月18日)
IMC2004 in Varna
写真は,こちらからご覧ください。Sep.24,2004
Sep.25,2004
Sep.26,2004
Nice PHOTOS IMC2004
Targoviste , Sighisoara , Sinaia , Biertan , Romania 2004
Sep. 20 - 22, 2004
Sep. 27,2004