プロフィール

© Copyright Yasuhiro TONOMURA 2003-2006


殿村 泰弘(Yasuhiro TONOMURA)



勤務先 : 宮城県黒川郡大衡村立大衡中学校 教諭(数学担当)

勤務先住所 : 〒981−3602 宮城県黒川郡大衡村大衡字?木(ハンノキ)145−1

電 話 : 022−345−2072   FAX : 

 2015年4月。3年間の女川町勤務を終え,自宅に近い大衡中学校に勤務することになりました。初任値に教えた生徒が大衡村役場に勤務していることを,あいさつ回りで知りました。
 2012年4月の宮城県教育委員会の人事異動で,女川町立女川第二中学校勤務になりました。片道65.6キロの通勤になりました。2011年3月11日の東日本大震災による津波の被害を受けた女川町の惨状を目にして,女川町に勤務した教員として,このままにしておけないという思いで,異動を希望しました。年度途中にも異動希望調査がありましたが,仕事を中途にして移動することはできなく,年度末までに仕事を引き継げる体制にして異動しました。
 勤務先の女川第二中学校は,出島にある中学校ですが震災のために本土に避難した関係で,女川第一中学校内に間借りしている状態になっています。そのために富谷町から通うことができたのです。
 さて,2005年4月の人事異動で,しらかし台中学校に転任しました。利府町は仙台市東部のベットタウンとして人口が増加しています。全国的には東北新幹線仙台車両基地がある町として有名ですが,「利府梨」も小牛田の「北浦梨」と並び,隠れた名産品です。秋になると利府街道沿いに店が並び,「全国へ発送します」ののぼりが立ちます。
 また町東部は松島湾に接し,名勝松島の一部を担っています。
 教科は数学が担当ですが,天文などに詳しいので,理科の先生としても通用しています。

 ところで,4校前に勤務した塩竈市立第三中学校は,「多賀城市」にある「塩竈市立の中学校」でした。
 全国的に珍しいと思いますが,・・・・・。昔,中学校を建設する際に多賀城市笠神地区が,塩竈市に合併する話があったためとか。ちなみに小学校は,塩竈市にあります。市の境界がこの辺りでは入り組んでいることが,問題なのかも知れません。また三中と多賀城高校は,隣接する多賀城駐屯地も含め,国有地に建設されました。一般市民の土地を買収しないで,安価な借地料を国に支払うことで建設できる利点もあったようです。

所属天文同好会など :

      IMO(International Meteor Organization : 国際流星機構と訳せますか)
      東亜天文学会(評議員)
      日本流星研究会(東北地区担当・望遠鏡観測部門担当幹事)
      おおさき星の会,仙台天文同好会

2004年9月にブルガリア・ヴァルナで開催されたIMC2004の要録集(Proceedings of the International Meteor Conference)が届きました。裏表紙に私が撮影した集合写真が掲載されています。また文中にもスナップ写真が何枚か使われていました。


自作視聴覚教材の受賞歴


2002年4月19日
                               第43回科学技術映像祭表彰式で
                               東亜天文学会 佐藤利男理事(左)と


その他に以下の作品を制作しています。


学校関係者などへは,ダビング等の便宜を図っています。ご希望の方は,個人宛メールにて連絡を下さい。


観測機材の紹介

Takahashi FS-152 + EM200  他にTakahashi FC-76 + P2S があります。

3CCD Video System Panasonic NJ-100

Telescopic Observations System 7*50mm 7.3d + P2S

そして,カメラはCanon EOS1−N HS 2台。2004年4月Canon Eos Kiss デジタル を購入しました。
学校行事に大活躍のカメラです。腕の方は,折り紙付きです(自己満足?自信過剰?)
レンズは,15oF2.8フィッシュアイ,20mmF2.8,50mmF1.4,28−70mmF2.8,70−200mmF2.8があります。


ルーマニアの地方新聞に紹介されました
   Sep.16 , 2003


天文普及活動について

2003年の活動を紹介します。

 7月 石巻市環境課「スターウォッチング」 ・・・ 石巻市牧山・文化センター
 7月30・31日
     塩竈市立第三中学校学校開放講座 ・・・ 塩竈市立第三中学校
 8月 6日
     石巻市渡波公民館 「星空大散歩」 ・・・ 石巻市渡波公民館根岸分館
 8月20日
     塩竈市ふれあいエスプ ・・・・・・・・・・・・・・ 塩竈市ふれあいエスプ
 9月 9日
     松島中学校 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 松島町立松島中学校
10月 5日
     塩竈市ふれあいエスプ・・・・・・・・・・・・・・ 塩竈市ふれあいエスプ

2004年
 1月16日
     石巻市環境課「スターウォッチング」 ・・・ 石巻市牧山第2駐車場
 1月28日
     小学校4年生「星の動き」 ・・・・・・・・・・ 塩竈市立月見ヶ丘小学校


2004年の活動を紹介します。( H16.08.21 update

     7月20日 小牛田町立不動堂小学校6年生および保護者(おおさき星の会への依頼)
    
  曇り空でしたので,私が制作した「皆既日食」のビデオと,2000年12月にアラスカフェアバンクスで撮影した
       「オーロラ」をパワーポイントを使って紹介しました。

     8月 8日 加美町立宮崎小学校6年生および保護者(おおさき星の会への依頼)
       今回は薄雲の曇り空でしたが,見える星がヴェガなど数個でしたの,私が制作した「皆既日食」のビデオと,
       2000年12月にアラスカフェアバンクスで撮影した「オーロラ」をパワーポイントを使って紹介しました。
       なかなか晴れませんね 。

     8月21日 かほくジュニアカレッジ実行委員会(桃生郡河北地区教育委員会より依頼)
      
河北町内の小学生を対象とした観望会でした。このカレッジは年間いろいろな行事があり,今回は「星を見る会」で,次回は
        いろいろな国の米を用いた料理教室を行うとか。
        薄雲が多かったものの,「上弦の月」や,「ミザールとアルゴルの二重星」,「アルビレオ」(はくちょう座のくちばしにあたる星で,
        青とオレンジの色の対比が美しい二重星),「アンドロメダ大星雲(M31)」を見て貰いました。
       小学生は15センチの望遠鏡で見る天体に歓声を上げていました。小学生よりも,付き添いのお母さん方の歓声の方が大き
        かったですね。
        なかなか観望会で天気に恵まれることがないので,みなさんに喜んで頂き,望遠鏡を持って行ったかいがありました。


2005年の活動

     7月 8日 小牛田町立中埣小学校6年生および保護者(おおさき星の会への依頼)
    
  曇り空でしたので,私が制作した「皆既日食」のビデオと,2000年12月にアラスカフェアバンクスで撮影した
       「オーロラ」をパワーポイントを使って紹介しました。

     
     7月20日 小牛田町立不動堂小学校6年生および保護者(おおさき星の会への依頼)
    
  曇り空でしたので,私が制作した「火星」のビデオとパワーポイントを使って紹介しました。


2006年の活動

     7月25日 美里町立青生小学校6年生および保護者(おおさき星の会への依頼)
       快晴の空でしたので,はじめに視聴覚室で私が制作した「オーロラ」上映後,外に出て夏の星座を楽しみました。   

     11月25日 石巻市子供会からの依頼。石巻市内の小学生とその保護者。石巻市牧山第2駐車場
      快晴の空で,M31,アルビレオ,昴(M45)などを見ていただきました。

2007年の活動

     7月 7日 パレットおおさきの「星を見る会」に協力。何と快晴でした。
            FS−152で,木星や金星などを観望してもらいました。


     7月20日 美里町立小牛田小学校6年生と保護者対象の星を見る会。
           例によって梅雨明け前ということで,雨降り。雨が降っても楽しませる術を持っていますので
           密かに,こうなることを願っていました。「オーロラ」と「皆既日食」をビデオとパワーポイントを使って解説しました。
           ここの校長先生とは旧知の仲で(網地島の大謀網でお世話になりました),その縁で今回の星を見る会の依頼がありました。

     8月4日 パレットおおさきの「星を見る会」に協力。晴れ間もありましたが,雨も降り出す始末。FS−152もスタンバイしましたが,プラネ
           での解説の後,ホール脇のテレビで「オーロラ」のビデオを上映しました。例によって上映後に大きな拍手をいただきました。


天文以外の趣味

1 旅  行

2 鉄道写真 こちらから

3 航空機写真 こちらから

海外や全国各地を移動するときにお世話になる航空機の写真を紹介してみます。整理しながら,97年以降の古い写真も紹介します。

4 郵便貯金(いわゆる旅行貯金)

全国各地の郵便局(貯金を扱う簡易郵便局を含む)を訪れ,貯金をしています。平成16年4月26日で岩手県内の郵便局をすべて訪問し貯金をしました。また平成16年5月17日に田代島簡易郵便局を訪問して,宮城県内の郵便局全てを訪問しました。山形県も平成16年10月18日に飛島郵便局を訪問して,完了しました。
平成18年1月5日。いわき中央台郵便局を訪問し,福島県内の貯金を扱う郵便局の全てを訪問しました。福島県内531局(H18 1.5現在)を訪問しました。
 平成18年10月2日。秋田県岩館郵便局で,秋田県内400局の郵便局と簡易郵便局をすべて訪問しました。その後引き続いて日本海沿岸を北上して,青森県を訪問しました。ところで,8月17日に訪問した秋田県五城目郵便局では,初任地の吉田中学校に勤務していた頃利用した陸前吉田郵便局に勤務していた局員と偶然再会しました。珍しい名字で覚えていたそうです。
 平成19年9月3日。青森県の鳥舌内簡易郵便局を訪問して,青森県内の郵便局をすべて訪問しました。
 これで東北地方の郵便局のすべてを訪問することになりました。民営化前に訪問することができました。

なお,訪問時に存在した郵便局・簡易郵便局・出張所(窓口業務を行っている所に限る)ですから,現時点で廃止になっている場合や,名称が変更しているものもあると思います。その点はご了承下さい。したがって訪問した時間は,後で述べる局を除き,平日の9時から16時までです。土曜午前に窓口が開いていた時期に訪問した局は含まれています。また各県の中央郵便局で18時まで窓口が開いていたものは,秋田中央郵便局の場合ですが,訪問したことにしています。
また,機械扱い(ATM・APM)ではなく,すべて窓口にて手続きをしたものに限っています。ですからいわゆる店舗外ATM等も除きます。


 平成19年10月1日。郵政民営化に伴って,郵便貯金がゆうちょ銀行が扱うことになりました。今までの郵便局はゆうちょ銀行から代理店としての位置づけになります。早速当日,東京都内の郵便局を訪問したところ,預払いの用紙が変更となるなど,事前に用意した預入用氏は紙くずに。一番変わったところは,「ゆうちょ銀行○○店」という郵便局内に銀行の支店ができたことです。荻窪郵便局はこの銀行の支店に変更になったところの1つで,局員に「郵便局の印は押せない。まだ通帳に押す横版の銀行のハンコができていない」という回答。しかも「手持ちの銀行の横印は1行で押せない大きなものなので,・・・」ということで仕方なく200円を入金して押してもらいました。ただでは起きません。解約の定額貯金を払い出すときに「ゆうちょ銀行荻窪店」の主務者印をゲットしました。まだ始まったばかりですが,会社に変わったことで再度手続きが必要ということで窓口が混乱していて,1時間に3局程度しか回れませんでした。
 東北地方を制覇しましたので,活動の地を関東に広げました。これまで栃木県の郵便局を訪問していました。平成21年4月20日ですべて回る予定だったのに,1局飛ばしてしまいました。でも最後に残った局は,奥鬼怒川の川俣簡易郵便局でなくて,国道4号線から離れていない北高根沢郵便局なので,27日に再度訪問しました。
 4月27日。ようやく栃木県内の郵便局350局すべての訪問を終えました。現在は茨城県に足を伸ばしました。これも休日の高速1000円のおかげかも。日曜日の24時前にETCを通過すればよいわけですから,途中で休んで目的地の茨城県に向かいます。

訪問した郵便局一覧(すべて訪問した段階で公開します)

岩手県の郵便局・簡易郵便局(貯金扱いをしている局に限る) ・・・ こちらから (EXCEL) こちらから (pdf_FILE)

宮城県の郵便局・簡易郵便局(貯金扱いをしている局に限る) ・・・ こちらから(EXCEL) こちらから (pdf_FILE)

なかなか田代島に渡る機会がなく,体育祭の振替休業日の平成16年5月17日にようやく訪問しました。写真も撮ってきました。
雨が降るあいにくの天候でしたが,太平洋に浮かぶ島らしい荒々しい海岸を撮影することが出来ました。

最後に訪問した田代島簡易郵便局


山形県の郵便局・簡易郵便局(貯金扱いをしている局に限る) ・・・ こちらから(EXCEL) こちらから (pdf_FILE)

 日本海に浮かぶ飛島。最後まで残しておきました。平成16年10月18日ついに訪問してきました。

福島県の郵便局・簡易郵便局(貯金扱いをしている局に限る) ・・・ こちらから(EXCEL) こちらから (pdf_FILE)


広い福島県。最後は,いわき市内の郵便局になりました。いわき市には何度出かけたことでしょうか!いわき市内だけで100局近くあるのですから。
531局目のいわき中央台郵便局を平成18年1月5日ついに訪問しました。


秋田県内の郵便局・簡易郵便局(貯金扱いをしている局) ・・・ こちらから(pdf_file)


秋田県。最後の訪問局は青森県境に近い岩館郵便局。平成18年10月2日。400局目の記念すべき最後の秋田県の郵便局になりました。


平成19年9月3日。青森県内349局目の青森県南部町鳥舌内簡易郵便局訪問で青森県内郵便局のすべてを訪問したことになります。

青森県内の郵便局・簡易郵便局(貯金扱いをしている局) ・・・ こちらから(pdf_File)


平成21年4月27日。栃木県北高根沢郵便局を訪問して,栃木県内350局の郵便局すべてを訪問し終えました。

栃木県349局目の川俣簡易郵便局。川俣湖畔にありますが,そこまでは遠かった!

栃木県最後の郵便局。チェック漏れで最後になったのも,何かの縁かも知れません。


 その後,郵便局のHPをチェックしていたところ,閉鎖中だった栃木県の宇都宮横田簡易郵便局が6月から再開したことを見つけ,平成21年8月10日に訪問してきました(写真−左下)。その後茨城県に向かい,茨城県内の郵便局訪問を続けました。
 平成21年8月10日。茨城県黒子郵便局が,区切りの4000局になりました(写真−右下)。
翌11日も茨城県内の郵便局を訪問し,筑波山郵便局で4051局の郵便局を訪問しました。
 ところで,筑波山郵便局を訪問される方は,ご注意!!小型自動車以下の小さな車でないと,大変なことになります。
「ここが,通れるの?」「この先に郵便局なんて,あるの?」という道の先に,めざす郵便局があります。もちろん歩道橋のある上の道路から,細い道を降りてくることもできますが,かなり勇気が必要です。すごい急坂です。
 昇るも下るも,かなりの勇気がいりました。ぜひ事実を確かめに訪問してみてください。
                               

              宇都宮横田簡易郵便局                   黒子郵便局(通算4000局)

 平成22年6月14・15日。落穂拾いのような作業になりました。地図を事前に見て,効率的に回るようにしていましたが,見落としや,再開した簡易局やら地図に掲載されていない局もあったりして,茨城県内を縦横に走りました。
 6号線の渋滞などで,2日間で回りきることが出来ず,4局が残ってしまいました。
 平成22年9月6日。茨城県内郵便局,簡易郵便局(貯金扱いする局),ゆうちょ銀行支店515局の訪問が完了しました。郵便局のHPで,現時点で開局している局をチェックした上での訪問でした。
 茨城県最後の訪問局は,筑西市の嘉田生崎郵便局になりました。簡易郵便局は,休止や閉局が頻繁に行われているために,となりの栃木県でも,2つの簡易郵便局が再開したとの情報があり,群馬県の訪問の帰り足に訪問しましたが,狭間田簡易郵便局は時間切れでした。9月27日の新人大会の振替休日のときに,訪問しました。途中東北道の通行止で,福島西−本宮間を国道を走った上に,本宮IC入口の大渋滞で,だいぶ時間をロスしました。その後,群馬県へ移動しましたが,この時間ロスの影響は大きかったです。2日間で63局は,少し残念でした。


茨城県最後の訪問局となった嘉田生崎郵便局(4370局目)・再開した借宿簡易郵便局(4367局目)

栃木県の郵便局一覧−−−−−−> pdf ファイル

茨城県の郵便局一覧−−−−−−> pdf ファイル

現在,群馬県の郵便局を訪問しています。嬬恋村や長野原町など,宮城県から遠い町村の郵便局を制覇しましたので,高崎市周辺が未訪問局になっています。9月26日27日に新人大会の代休の2日間,群馬県内の郵便局を訪問しました。4692局目の伊勢崎市にある境島村簡易郵便局は,利根川の南岸にある埼玉県本庄市に飛び地となっている境島地区にありました。見落としていました。このぶんでは,見落としがあるものと考え,帰宅後ネットで調査しました。群馬県の郵便局数は簡易局を含め340局。まだ320局ですので,20局ほど未訪問局があることが判明しました。地図に載っていない,カーナビにも表示されない,見落とし,勘違い,など原因は様々です。
11月初旬にまた代休があるので,そのときに群馬県完了を達成することになります。
11月7日(月)。『十符っ子の日』の代休で,群馬県の未訪問局を訪れました。後閑駅前簡易郵便局は順調でしたが,その後は,簡易局がJA併設ということで,郵便貯金を取り扱わないというアクシデントで,5局ほど無駄足を運びました。HPでは,貯金を扱う表示だったのでだまされました。そのため時間切れで,結局2局未訪問が残りました。11月末の代休で群馬県制覇を達成します。2局のうち1局は,栃木県訪問の際に,農協併設の簡易局で,郵便貯金を取り扱わないという事で,そのままにしていました。今度こそ!というおもいです。
11月28日午前8時40分。移転開業した海老瀬簡易郵便局。やはり農協併設でした。郵便局の立看板も道路からよく見えました。でも取扱内容に郵便貯金は扱っていませんでした。
ですからすぐに富永郵便局に移動して,「群馬県で郵便貯金を扱う全郵便局訪問」を達成しました。

最後に訪問した富永郵便局(4712局・群馬県335局)


群馬県の郵便局一覧−−−−−−−−−> pdfファイル

現在,埼玉県の郵便局にチャレンジ中です。埼玉県の郵便局は,駐車場がないところも予想されるので,都市部では,徒歩を基本にして,JRやバスなどを上手く組み合わせて訪問する予定です。
徒歩の他,鉄道・バスも利用して訪問局数を増やしています。それでもまだ半分程度しか訪問できません。平成25年3月11日。卒業式の代休を利用して。熊谷から東松山方面に南下して,25局訪問しました。
3月18日。新白岡駅前郵便局で,5000局訪問(訪問後廃局,統合などを含む)を達成しました。以前は新潟県五泉郵便局で達成したという記事がありましたが,私は埼玉県の郵便局で自然体で達成しました。
5000局となった新白岡駅前郵便局。写真を撮るのを忘れたので,7月14日に撮影しました。駅前なので何かと便利です。

その後,埼玉県内の郵便局を訪問して,5055局になりました。宮城県にも3月に新たに郵便局ができましたので,6月3日訪問してきました。6月14日は,中総体の代休ということで,浦和駅から西川口駅手前まで徒歩で移動。その後埼京線沿線の美女木東郵便局までの17局を訪問しました。徒歩でのこの記録は最近ない記録です。
猛暑が続いたので,8月中の訪問は少なめでしたが,運動会の代休を生かして,東上線沿線の郵便局を9局ほど訪問しました。平成25年10月4日現在5137局訪問しました。
平成26年6月。なかなか埼玉県に平日訪れることができず,ようやく24局を訪問しました。8月のお盆休み中に,徒歩と電車での移動で,21局訪問しました。9月の運動会の振替休日にも徒歩と電車での移動で,越谷市付近から川口市北部の郵便局を訪問しました。これで埼玉県内の郵便局497局訪問しました。これからもぼちぼち訪問していきます。
10月3日(金)。北陸新幹線が開通すると,北越急行ほくほく線や北陸本線直江津駅周辺は,特急列車が走らなくなるので,その前に上越新幹線越後湯沢駅から,特急はくたか号で,ほくほく線経由で直江津駅に向かいました。事前に地図で調べたところ,直江津周辺に郵便局が徒歩圏内に何カ所もあり,そこから信越本線に沿って南下すると,郵便局の窓口が開いている間に10局ほど訪問できることが判明。小雨が降る中,4時間ほどで12局訪問しました。いずれは新潟県を制覇する時期が来るときもあるでしょう。
3月9日。卒業式の代休で八潮市や吉川市の東京に近い郵便局を訪問することを目的に出かけました。ようやく埼玉県の終わりが見えてきました。あと3回ぐらい訪問すると制覇できそうです。その後は,新潟県???


今後も訪問した郵便局一覧を紹介する予定です。

5297局訪問達成(平成28年6月7日現在・訪問後の廃止局を含む)

現在訪問済(平成28年6月7日現在)の郵便局は,こちら −−−−−−−> Excel file